思想に関する雑学『右翼と左翼の違いとはなに?』
テレビを見ていたも、ネットニュースを見ていてもたまに見掛ける
『右翼』と『左翼』
「これって一体なんなの?」
「どっちも似たり寄ったりで、迷惑な人達ってことでしょ!」
くらいに思っている人がほとんどだと思います。
そこで今回はそんな貴方向けに
『右翼と左翼の違いとは?』
という雑学です。
この記事を読むと
◎、思想に関する雑学が一つ増えて、雑談に使えるようになります。
◎、貴方が知らない辞書の魅力を知れます!
◎、私の記事を何個も読んでいるとジワリジワリと、貴方は辞書の面白さにハマって行くはず!
それではそんな思想に関する雑学を早速見て行きましょう!
思想に関する雑学『右翼と左翼の違いはなに?』
右翼と左翼というのは思想の違いで分類されたモノです。
<右翼思想とは>
右翼の思想は
『保守的思想、原点回帰』
です。
要は変化を嫌う思想ですね。
日本だと
『天皇至上主義』
の、第二次世界大戦時代くらいに戻そうと考えている人達です。
「既に今の日本は変わり果ててしまっているので、変わる前の時代に戻すぞ!」
という感覚なので、変化を望んでいるわけではないようです。
余談ですが、私は右翼と聞くと
グループSNEの妖魔夜行”魔獣目覚める”に出て来る
『シ号兵器黒焔』
を思い出します。
<左翼思想>
一方の左翼思想とは
『革命』
です。
変化を好む思想です。
つまり右翼とは真逆なわけです。
日本で言うと
「アメリカの従属国みたいになっている今の日本はダメじゃない?」
「トヨタのような大企業に頼り切っている日本はダメじゃない?」
という人達ですね。
右翼思想も、左翼思想も、考え方自体は危険ではありません。
これらが偏り過ぎた
『極右・極左』
という思想家になると危険なんですね。
どちらも暴力的に破壊によって目標を達成しようとします。
この辺りの更に詳しい解説についてはこちらをお読みください。
>>>右翼と左翼の違いとはなんですか?誰にでもわかりやすく説明します。
新選国語辞典による『右翼と左翼』の意味
新選国語辞典の特徴は
『表現が硬い』
そんな新選国語辞典に
『右翼と左翼』
はどう書かれているのか見てみましょう!
<右翼の意味>
① 右の翼
② 隊列の右
③ 野球で、本塁から向かって右側の外野。またそこにいる外野手。ライト
④ 保守的・国粋的・ファシズム的な思想傾向。またその団体・人
※ フランス議会で、議長席から見て右側の席についたから。
<左翼の意味>
① 左の翼
② 軍の陣形・座席・建物などの左部分。
③ 急進的・社会主義的・共産主義的な思想傾向。また、その団体・人。
※ フランス議会で、急進的な党派が、左方の席にいたことから。
④ 野球で、本塁から向かって左側の外野。またそこを守る人。レフト。
表現が硬く、真面目だからこそなのか?
右翼と左翼の表現の仕方や、解説順等をちょっと変えるこだわりを感じて、逆にそこが面白いと感じますね!
新明解国語辞典による『右翼・左翼』の意味
新明解国語辞典の特徴は
『表現が面白い』
そんな新明解国語辞典に
『右翼・左翼』
はどう書かれているのか見てみましょう!
<右翼の意味>
① 軍隊・艦隊・席順などの右端(に並んだもの)
② (フランス革命時、フランス国民議会で、保守派のジロンド党が議長席から見て右側の席を占めたことから)極端に保守的・国粋的な思想傾向(の団体や分子)
③ 野球で本塁から見て外野の右方(を守備する選手)。ライト
<左翼の意味>
① 軍隊・艦隊・席順などの左端(に並んだもの)
② (フランス革命時、フランス国民議会で、急進派のジャコバン党が議長席から見て左側の席を占めたことから)急進的・革命的な思想傾向(の団体や分子)
③ 野球で本塁から見て外野の左方(を守備する選手)。レフト
なんとなく、新明解国語辞典の方が、右翼・左翼への不快な感情が見え隠れすると感じるのは私だけ?
最後に
ここまで読んでいただきありがとうございます。
他のトレンドや雑学記事も読んで行って下さい!
少しでも
「面白かった!」
等と思って頂けたら
◎、シェア―
◎、ツイッターのフォロー
等を宜しくお願いします。
筆者は他にも色々と活動していますので、こちらの活動も併せて楽しんで行って下さい!
◎、ブログ
◎、音声配信
それではまた、お会いしましょう!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません