2020年(令和2年)10月5日、月曜日のツイッターおすすめトレンド
今日も一日お疲れ様です😃
そんなひと時に
「今日は一体どんな出来事があったのかなぁ?」
を簡単に確認したいと思いませんか?
そこで本日(2020年10月5日)、18時00分現在のツイッターおすすめトレンドを簡単にまとめました!
この記事を読む事で
◎、「今日は一日どんなことがあったのかな?」を簡単に知ることが出来ます。
◎、将来振り返った時に「あの頃はこんなことがあったのか!?」と知ることが出来ます。
それでは早速今日の出来事を見て行きましょう!
足立区は滅びる・同性愛者・LGBT
足立区議会議員の一人が議会で
「少子化問題において、同性愛者が法律で守られていては足立区が滅んでしまう」
という趣旨の発言をしたとして、問題視され話題となっているようです。
そもそも
『人権とは、法律による定めがなくとも、人として生まれた時点で全ての人に等しく備わっている守られるべきモノ』
という趣旨のことが憲法に書かれていたと記憶していますので、同性愛云々関係なく、法律で守られているのは当たり前のことなんですけどね。
台風14号・チャンポン
日本の南海上で台風14号が発生し、今後日本に近付く恐れがあるとして話題になっています。
この台風の名前は
『チャンホン』
この名前が
「チャンポンだって!」
と、食べ物のチャンポンと間違える人がいることで、更に話題として盛り上がっているとか、なんとか。
山田千紘・手足3本
2012年20歳のときに、職場の付き合いで飲んだ帰り、寝込んでしまい、何かの拍子にホームから転落をしてしまい、そこに電車が来て、気付いたら手足3本を失っていた。
そんな経験を持つ山田千紘さんが、ユーチューブチャンネルを開設し、わずか2ヶ月で7万人以上ものチャンネル登録者数を達成したと話題のようです。
そんな壮絶な経験をしているにもかかわらず、笑って話せるくらいに前向きな姿に心を打たれている人が多いそうです。
私も今記事を書いていて始めて知ったので、動画は見ていませんが、見てみたいと思います!
貴方も是非除いて見てはいかがでしょうか?
ATM
先日の東京証券取引所のシステムトラブルについて
「1日丸々取引を止める必要はなかったんじゃないのか?」
という意見が多いそうです。
それに対して
「過去にみずほ銀行が同じようにシステムトラブルと闘ってきた19年間の歴史に関する本を読んでいる。」
「これによると”ATMを含む全てのオンラインサービスを1日停止していれば、その後の様々なシステム障害は抑えられたハズ!なぜそんな決断を下さなかったんだろう!と思う事が多々ある”のように書かれている。」
「このことからも分かるように、大きなシステム障害の時には、1日丸々停止した方が後の障害のためには良いという事が過去の積み重ねから判明しているんですよ!」
「”1日止める必要はなかった!”と言っている人達。東京証券取引所は過去のそれらを自分ごととしてシッカリと受け止めて対応していたんだから優秀じゃないかい?」
のような内容のツイートが話題となっているようです。
正直な感想としては、
「それ以外の部分は読んでても、ちんぷんかんぷん」
でしたけどね!
まとめ
ツイッターのおすすめトレンドを簡単に確認しただけで
「今日もこんな出来事があったんだね!?」
を知ることが出来ましたよね。
是非、将来振り返った時に
「あの頃はこんなことがあったのか!?」
と知る使い方もして行って下さいね!
少しでも
「面白かった!」
「役に立ったよ!」
等と思って頂けたら
◎、シェア―
◎、ツイッターのフォロー
等を宜しくお願いします。
筆者は他にも色々と活動していますので、こちらの活動も併せて楽しんで行って下さい!
◎、ブログ
◎、音声配信
それではまた、お会いしましょう!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません