2020年(令和2年)10月8日、木曜日のツイッターおすすめトレンド
今日も一日お疲れ様です😃
そんなひと時に
「今日は一体どんな出来事があったのかなぁ?」
を簡単に確認したいと思いませんか?
そこで本日(2020年10月8日)、17時30分現在のツイッターおすすめトレンドを簡単にまとめました!
この記事を読む事で
◎、「今日は一日どんなことがあったのかな?」を簡単に知ることが出来ます。
◎、将来振り返った時に「あの頃はこんなことがあったのか!?」と知ることが出来ます。
それでは早速今日の出来事を見て行きましょう!
GS社員・石原さとみ
先日結婚を発表した石原さとみさんの結婚相手。
『一般男性』
「一般男性と言ってもどうせエリートなんでしょ?」
という声もあり、どこに務めている人なのかが注目を集めていたそうです。
その結果
「GS社員だった!」
と話題になっているようです。
ちなみにこのGSはガソリンスタンドではありません。
ゴールドマンサックスです。
世界トップ証券会社の一つとして有名ですね。
個人的にはゴールドマンサックスと聞くと、元衆議院議員の
『藤巻健史さん』
を思い出しますけどね。
気になる人は是非調べてみて下さい。
無罪主張・上級国民・飯塚幸三
本日池袋暴走事故の初公判が行われ、話題となっています。
被告人の飯塚幸三さんは、遺族に謝罪をした上で
「車の不具合のせいで起きた事故だ」
と無罪を主張しました。
要は反省はしていないという意味ですので、その関係で
「この上級国民が!?」
「という事はトヨタの責任ということですか!?」
と、注目している人達の感情が再度爆発してしまっているようです。
私は
「事件情報は概要だけ知れれば良い」
という人なので、興味を持っている人達の論争まで詳しく分かりませんけどね。
ラーメン店の倒産
今年は統計を取り始めて以来、ラーメン店の倒産件数が最大になる見込みだとの記事が話題となっています。
こちらの記事でも書いた六角家の倒産手続き開始
>>>2020年(令和2年)9月26日、土曜日のツイッターおすすめトレンド
からも分かるように、有名店とか個人店とか関係なく倒産の可能性がある状況とのことです。
元々ラーメン業界は生き残りが大変な状態で、ライバルとの競合が激化していたそうで、そこに来ての新型コロナは大打撃となってしまったようです。
もう
「良い商品を出せば売れる!」
という考えや、価格競争で客の取り合いをするのではなく、マーケティングを取り入れた戦略で戦う時代なのかもしれませんね。
北海道寿都町
原発から出る高レベル放射性廃棄物の最終処分場の選定を巡って、北海道寿都町が文献調査への応募を正式に表明したと話題のようです。
これだけではイマイチ何のことか分かり難いので簡単な流れを説明します。
原子ゴミの最終処分場を選定するためには大きく3つの過程が必要になるようです。
① 文献調査 約2年掛かる
過去の記録を精査
② 概要調査 約4年掛かる
ボーリングによって地面を調査
③ 精密調査 約14年掛かる
地下調査施設を設置して精密に調べる
その後、条件を満たしている土地に最終処分場が作られるという流れのようです。
この中の最初の文献調査に申し込んだというわけです。
つまり、このまま順調に話が進むと約20年後、原子ゴミの最終処分場が北海道寿都町に建設されるという事ですね。
う~ん、このように聞いても20年後の話なのでいまいちピンときませんね。
恐らく選定されれば、全町民を賄えるレベルの補助金が国から大量に貰えると思いますが、どの段階から幾ら貰えるのかは分かりません。
個人的には、様々な事情によっては絶対的な愚策だとも言い切れないと思います。
感情やイメージだけで見れば
「何やってんだ!ここの町長は!?」
でしょうけどね。
まとめ
ツイッターのおすすめトレンドを簡単に確認しただけで
「今日もこんな出来事があったんだね!?」
を知ることが出来ましたよね。
是非、将来振り返った時に
「あの頃はこんなことがあったのか!?」
と知る使い方もして行って下さいね!
少しでも
「面白かった!」
「役に立ったよ!」
等と思って頂けたら
◎、シェア―
◎、ツイッターのフォロー
等を宜しくお願いします。
筆者は他にも色々と活動していますので、こちらの活動も併せて楽しんで行って下さい!
◎、ブログ
◎、音声配信
それではまた、お会いしましょう!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません