警察に関する雑学『警察には組織図に載らない幻の部署がある!?』
刑事ドラマやゲーム等で、
『公式には実在しない部署』
の警察官が活躍するモノがあります。
ではそんなドラマのような、組織図には載らない特別な部署はあるのでしょうか?
「刑事ドラマ好きだから是非知りたい!」
「いやいや、ドラマはドラマ!流石に組織図に載らない部署はないでしょう!?」
「あるんじゃないですか?だってそもそもどんな部署があるかも私達は良く分かってないですし!」
思うところは人それぞれだと思います。
そこで今回は
『警察には組織図に載らない幻の部署がある!?』
という雑学です。
この記事を読む事で
◎、警察の特殊な部署に関する雑学を知り、雑談に使えます。
◎、貴方自身がもしも思い当たる節があったら、自分自身を見直すキッカケになります。
◎、思い当たる人物が見直すと助かる命も増えます。
それでは見て行きましょう!
警察に関する雑学『警察には組織図に載らない幻の部署がある!?』
結論から言うと
『あります』
実際に私が現職の時に設立され、当時から組織図には記載されておらず、
「新規設立しました!」
という公式発表もされないまま、組織図にも載っていない部署はあります!
その部署名は流石に言っちゃマズイと思いますので言いませんが
『設立目的は不明』
警察官の内部的な噂では
『ゴンゾウを退職させる為に作られた部署』
というのが一番の有力な説でした。
ゴンゾウというのは仕事をしないで給料だけ貰い続けている警察官の事です。
>>>警察に関する雑学『仕事をしない人を呼ぶ名前がある!?』
そのような存在に対して皆さんは
「税金の無駄遣い!仕事しろよ!」
「そんな警察官辞めさせて、やる気のある若い警察官を採用して欲しい!」
と思いますよね?
警察組織も同じなんです!
でも公務員なので、クビにするのも難しい。
そこで作られたのが
『公表されない幻の部署』
なんですね!
刑事ドラマのように
『特命を受けて、メチャクチャ優秀な警察官が集められている』
みたいな部署ではないんですよね。
それだけ優秀な警察官がいるなら、各部署の最前線で仕事をした方が意義がありますからね。
「いやいや、ここまで知ったら、もっと詳しいことまで知りたいから!」
という貴方はこちらの記事をどうぞ!
無料部分では本記事と大差ない情報まで読めます。
有料部分では、具体的な勤務場所、具体的な勤務内容までぶっちゃけています!
>>>警察の組織図に載らない、公表されていない幻の部署の存在についてぶっちゃけます!
新選国語辞典による『幻』の意味
新選国語辞典の特徴は
『表現が硬い』
そんな新選国語辞典に
『幻』
はどう書かれているのか見てみましょう!
① ないものがあるように見えるもの。幻影。
② たちまち消えるはかないもの
③ 〔古語〕魔法使い
新明解国語辞典による『幻』の意味
新明解国語辞典の特徴は
『表現が面白い』
そんな新明解国語辞典に
『幻』
はどう書かれているのか見てみましょう!
① それを見たり、聞いたりした人があったと言われているのに、現実には存在しなが確認されていないもの。
ついに公認されることなく終わった〔世界記録〕
はかない人〔の世〕
個人的には新選国語辞典の魔法使いの意味というのが新鮮でした!?
最後に
ここまで読んでいただきありがとうございます。
他のトレンドや雑学記事も読んで行って下さい!
少しでも
「面白かった!」
等と思って頂けたら
◎、シェア―
◎、ツイッターのフォロー
等を宜しくお願いします。
筆者は他にも色々と活動していますので、こちらの活動も併せて楽しんで行って下さい!
◎、ブログ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません