警察に関する雑学『補導とは何をされるの?』
「こんな時間に歩いていると補導されないかなぁ」
「補導されたらもう今の場所に住んでいられない!」
「補導されたら学校を辞めないといけない!」
こんな風に考えている人も少なくありません。
もしかしたら貴方もそうかもしれませんね。
そこで今回は
『補導とは何をされるの?』
という雑学です。
この記事を読むと
◎、補導に関する雑学を知れて、雑談に使えるようになります。
◎、貴方が知らない辞書の魅力を知れます!
◎、私の記事を何個も読んでいるとジワリジワリと、貴方は辞書の面白さにハマって行くはず!
それではそんな仕事をしない人の呼び名を見て行きましょう!
警察に関する雑学『補導とは何をされるの?』
補導される事が不安で怖い人の多くは
『補導=警察に捕まる』
と思っています。
しかし、補導で捕まえる事はしません!!!
補導とは、未成年者の不良行為を注意して、正す行為です。
警察的には、
『今後不良少年になる可能性がある未成年者の情報を入手する』
という目的もあります。
そのため、その場で住所・氏名等を聞いて終わりです。
ただし、そのまま
「じゃあキチンと気を付けて帰ること!」
と注意してさようならしては危険な時間帯等の場合には送り届けることもあり得ます。
それも捕まえているのではなく、危ないから一緒に行くだけです。
補導されたからと言って、今後の人生に何か影響が出ることはありません。
警察は調べれば分かりますが、警察以外では調べることは不可能です。
単発的な補導なら、貴方の人生に何の影響もありません。
ただし、
「なんの影響もないのか!?じゃあ無視、無視!」
と繰り返すと、警察に把握されてマークされ得ます。
更に、
『将来不良になりそう候補の未成年者』
というモノには、段階があります。
補導されるような行為を繰り返すと、その段階が上がることになりますので、繰り返すのは要注意です!
なお
「何時から何時までが補導の対象なの?」
という貴方はこちらの記事も併せてお読みください。
>>>警察に関する雑学『深夜徘徊の補導は何時から何時まで?』
「何歳だと補導されるんだろう?」
と気になる貴方はこちらの記事も併せてお読みください。
>>>警察に関する雑学『深夜徘徊で補導されるのは何歳まで?』
新選国語辞典による『補導』の意味
新選国語辞典の特徴は
『表現が硬い』
そんな新選国語辞典に
『補導』
はどう書かれているのか見てみましょう!
① 正しい方向へ導くこと
新明解国語辞典による『補導』の意味
新明解国語辞典の特徴は
『表現が面白い』
そんな新明解国語辞典に
『補導』
はどう書かれているのか見てみましょう!
① 〔親に代わって〕青少年が不良化しないように指導すること。
2つの辞書の違いは、青少年を対象にする?かしないか?くらいの違いですね。
なお、警察的には未成年者を対象にしたモノとなっています。
最後に
ここまで読んでいただきありがとうございます。
他のトレンドや雑学記事も読んで行って下さい!
少しでも
「面白かった!」
等と思って頂けたら
◎、シェア―
◎、ツイッターのフォロー
等を宜しくお願いします。
筆者は他にも色々と活動していますので、こちらの活動も併せて楽しんで行って下さい!
◎、ブログ
◎、音声配信
それではまた、お会いしましょう!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません