メタバースNFTゲームTapFantasy、『コミュニティモデレーター募集』
2022年注目のメタバースNFTゲームTapFantasy(タップファンタジー)
ここでコミュニティモデレーターの募集が始まりましたので、その内容を紹介します。
>>>TapFantasy『TapFantasyコミュニティモデレーターアンケート』へのリンク
モデレーター募集内容の詳細
<報酬&やること>
モデレーターとは、初心者さんからの質問に答えたり、公式からの情報をわかりやすくコミュニティに伝えたりする人のことで、要は
『コミュニティをまとめ上げるリーダーみたいな人』
ですね。
その上で、もう少し具体的な内容を見て行くと、
◎、報酬は月150ドル(約18000円)分の暗号資産TAP
◎、ディスコードかテレグラムで活動をする
という内容です。
具体的に求められることは
◎、コミュニティからの質問に答える
◎、コミュニティの人達がイベント等に参加できるようにサポートをする
◎、情報発信を積極的に行う
◎、コミュニティ内の雰囲気を良いモノに保つ
等だそうです。
「自分にもできそうだし、それで報酬が貰えるならやってみようかな?」
という人はアンケートに答えて応募してみてはいかがでしょうか?
<私は参加しない>
なお余談ですが、私は参加しません。
初心者さんやコミュニティの人達からの質問に答えるのは好きですし、実際にツイッターやLINE等で既に行っています。
情報発信も専用アカウントを作り、専用ブログを立ち上げているくらいなので、これも既にやっています。
そのため一見やれそうに見えますが、最後の
『コミュニティの雰囲気を良くする』
が無理なんです。
要は運営のダメな部分とか、不便な部分があっても
「運営の味方側に立って欲しい」
という事ですよね。
でも私は運営側ではなく、利用者の味方側に立ち続けたい人なので、運営側に都合の悪いことが起きたり、誠実に対応してくれない場合等は利用者側に立って、本音で暴露したり、追及したりしちゃう人なんですよ。
本音で情報発信が出来なくなるのは嫌なので、参加しません。
とはいえ、プロジェクトを成長させていくためにモデレーターは必須の存在ですので、やれそうな人には是非やって欲しいと思っています。
他にも今出ている案内等があるかどうか気になる人は、こちのページで確認して下さい。
最後に
今回は公式から出たモデレーター募集について紹介しました。
このゲームはまだクローズテストですが、クローズテストは3月28日でなので、もうすぐ終わります。
そのため
「早く遊びたい!」
という人達も、今のうちから基礎知識を身に着けて、すぐ楽しく遊べるように準備をしておきましょう!
私はギルドを設立していますので、ここで出会ったのも何かの縁と思って、私のギルドに参加してみて下さい。
ギルドは足を引っ張る人は嫌われますが、私のところはその辺り緩いので大丈夫です!
『チームふたひい』
この、名前は超ダサいけど、一目でわかるギルドでお待ちしています!